- 雑記 -
2025/7/14(Mon) 10:11 edit_note
ルイーズ・ブルジョワ 六本木ヒルズ 蜘蛛(ママン) 作者 「地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ」は、 ハンカチに刺繍で言葉を綴った晩年の作品からの引用です。 《堕ちた女[ファム・メゾン(女・家)]》 荷を担(にな)う女 荷を担う女 荷を担う女は 荷に対して責任があり、 その荷はきわめて脆く、 女は責任を一身に負う。 そう、それはよい母親では ないかもしれないという恐れ (ルイーズ・ブルジョワ)
2025/7/12(Sat) 15:59 edit_note
2025/7/7(Mon) 17:57 edit_note
2025/7/6(Sun) 23:32 edit_note
2025/7/1(Tue) 23:34 edit_note
2025/6/28(Sat) 23:30 edit_note
2025/6/25(Wed) 17:24 edit_note
2025/6/22(Sun) 17:27 edit_note
2025/6/21(Sat) 12:41 edit_note
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
2025/6/18(Wed) 13:03 edit_note
2025/6/13(Fri) 23:19 edit_note
2025/6/13(Fri) 23:04 edit_note
«前の12件 / 次の12件»
1 2 3 4 5 6
増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO、
ウィッチウォッチ、ラザロ、謎解きはディナーのあとで、
一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる、
ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる、
を視聴しました。
ゴリラは少女漫画でしたねー。かなりぬるかったので
ゴリラ要素がなければ最後まで視聴できなかったかも。
ラザロは普通によかったです。普通……というのも同監督は「残響のテロル」のおもひでがあったので最後までドキドキでした
ゴリラといえば
「進化の実」に出てくるヒロイン(サリア)のゴリラ度が好きです記事をたたむ